観光ナビ

浦上キリシタン配流記念碑

大政奉還後、明治政府は幕府のキリシタン迫害をゆるめるどころか、むしろ強化し、慶応4年=明治元年(1868)長崎浦上キリシタン約2,800人たちとを名古屋以西の10万石以上の19藩に配流した。郡山藩にも明治2年の暮、14家族86人が送られてきた。彼らはまず北茶町の雲幻寺(現在の良幻寺)に収容され間もなく町内各所に移されたが、初めは藩主柳澤保申の意志により待遇は他藩に比べひじょうによかった。
しかし、明治4年、太政官の巡察使が来てから郡山藩の待遇が良すぎると注意を受け、以来、待遇は一転した。
明治5年、津藩から送られて来た23人のキリシタンとともに、郡山城三の丸に移されてからは少しし待遇は良くなったが、同年暮に幼少年は奈良に移され軽労働を、他の者は天ノ川銀山に送られ労役を強いられた。
やがて明治政府は、カトリック教諸外国の非難により明治6年3月、キリシタンを放還することになり、郡山藩預かりの114人は帰国を許された。しかし配流の5年間に9人が病死している。
大正15年殉教者6人の名を刻んだ墓碑が雲幻寺境内に建てられたが、昭和44年、大和郡山カトリック教会(城南町)へ移され、浦上キリシタン配流記念碑となり、毎年11月3日に遺族も参加してミサが行われている。
※ふるさと大和郡山 歴史事典より

住所 大和郡山市城南町1-33
Tel. 0743-52-3268
Fax. 0743-55-3036



Copyright © 2012-2015 Locodoco.net All Rights Reserved.